窯焚き二日目。早朝、所定の温度に達したので、窯の扉を開けてぐい呑みを引出し。
今回は現在作品化に向け、試行錯誤している『黒瀬戸』シリーズ。
“瀬戸黒”ではなく、あくまで“黒瀬戸”です。
桃山時代の、“変わり黄瀬戸”ではないですが、
黄瀬戸と瀬戸黒を換骨奪胎することで、新しい表現を模索できればと考えています。
まだまだ、完成には時間がかかりそうですが、
“黒い油揚げ肌”というコンセプトのイメージには、近づきつつあります。
乞うご期待!
ぎりぎりでの告知になってしまいましたが、
松坂屋名古屋店アートプレース企画展に、
ほんの数点ですが、出品させていただくことになりました。
皆様、どうぞよろしくお願いします。
以下詳細::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『Enjoyティータイム・暮らしを彩るうつわ展』
会期:平成25年3月20日(水)~4月2日(火)
食後のひとときからティータイムまで、くつろぎを演出する「うつわ」を集めました。
マグカップ、カップ&ソーサー、お抹茶碗、湯呑みなど約70点を展示即売いたします。
<出品作家>
松坂屋名古屋店“徳利・ぐい呑展”に出品します。
以下詳細
徳利・ぐい呑展
松坂屋名古屋店南館6Fアートプレース
平成25年1月23日(水)~2月5日(火)
■鈴木 都「志野ぐい呑」
左:幅7.0×奥行6.7×高さ4.8cm
中:幅6.5×奥行6.3×高さ5.8cm
右:幅6.9×奥行6.5×高さ5.3cm
唐津、備前、丹波、伊賀、信楽、美濃など、それぞれの地で意欲溢れる制作活動を展開している若手陶芸作家の作品を集めました。
多彩な表情を見せる徳利、ぐい呑の数々をお楽しみください。
<出品作家>
青柳有美、新 学、穴山大輔、有本空玄、市野健太、市野太郎、伊藤秀人、梅田健太郎、太田 梁、大西雅文、上中剛司、岸野 寛、北野勝久、木俣 薫、木村展之、小島陽介、澤 克典、清水 潤、清水 剛、清水万佐年、清水義久、須賀文子、杉本 佑、鈴木 都、辻村 塊、寺田鉄平、仲岡信人、原 朋子、樋口雅之、廣瀬友美、深谷勝信、藤田徳太、山口真人、山田 想、横山直樹
(五十音順・敬称略)